"let me be" の意味を説明します。 "let me be" の意味は以外に多いので注意が必要です。
1. 慣用表現としての "Let me be."
次は、慣用表現として単独で(文の一部としてでなく)用いられる "Let me be." の説明です。
1.1. 直訳
"Let me be." の直訳は「私を居させて(存在させて)」です。
1.2. 各語の意味
- let ・・・ 使役動詞の一種で「~させてやる、~するのを認める(禁止しない)」という意味です。
- me ・・・「私を」という意味です。
- be ・・・ Be動詞です。 "Let me be." では「(~に)いる、存在する」の意味です。
1.3. 慣用表現 "Let me be." の意味
- 今は1人にしておいて
- 邪魔しないで
- 私のためのスペースを空けてください(少し詰めてください)
- 好きなようにやらせて
- 自分のことをやらせて
- 好きなように生きさせて
1. と 2. は「私に干渉せずあるがままに居させてちょうだい(Let me be as I am.)」ということでしょう。 「私を現状のままで存在させてください」というわけです。
3. は文字通り「私を存在させてください」という意味ですね。 「私が存在するスペースを開けてください」ということです。
4.~6. は「邪魔しないで」の意味から転じたと思われます。
2. "let me be" が文の一部である場合
"let me be" は文の一部としても用いられます。
2.1. "be" の意味が違うことが多い
慣用表現としての "Let me be." の "be" は常に「いる、存在する」の意味です。
ですが、文の一部として用いられる "let me be" では、"be" が「~である、~になる」の意味であるケースが多数です。
例えば次の例文:
Let me be your friend.
あなたの友人にならせて。
この例文の "be" は「~になる」の意味です。
2.2. 違うとは限らない
文の一部を形成する "let me be" の "be" が常に「~である、~になる」を意味するとは限りません。
例えば次の例文:
Let me be here with you tonight.
今夜、私をあなたとここに居させて。
この例文の "be" は「いる、存在する」の意味です。