"just the way you are" という英語の表現が歌謡曲のタイトルや歌詞によく使われますが、この表現はどういう意味なのでしょうか?
意味
"just the way you are" の直訳は「あなたの今の寸分たがわぬあり方」です。 それっぽい日本語にするなら「今のそのままのあなた(でいて)」という意味になります。
解説
"just"
"just" には色々な意味がありますが、"just the way you are" では「ちょうど、ぴったり、まさに」という程度の意味です。
"the way"
"way" には「道/方法/様態」といった意味がありますが、"just the way you are" では「様態」の意味で使われています。 「有様(ありさま)」の「様」の意味です。
"you are"
"you are" の "are" はBe動詞です。 Be動詞には「~である」というイコール的な意味と「(~に)いる、存在する」という所在の意味がありますが、"just the way you are" の "are" は「存在する」の意味です。
したがって、"you are" は「あなたは存在する」という意味です。
"the way you are"
"the way you are" は "the way 主語+動詞" という慣用表現に基づいています。 この慣用表現の意味は「(主語)が(動詞)する様態」というものです。
"the way 主語+動詞" の「主語」に当たるのが "the way you are" の "you" で、動詞に当たるのが "are" です。 そして、"you are" が上述のように「あなたは存在する」という意味なので、"the way you are" は「あなたが存在する様態(あなたの存在のしかた)」という意味になります。
そして、"are" というBe動詞が現在形であることから、「現在、いま」というニュアンスが付加されます。 そうして出来上がるのが「あなたがいま存在する様態」という意味です。
そして、この「あなたがいま存在する様態」をわかりやすい日本語に置き換えると「あなたの今の存在のしかた」や「今のあなたのあり方」となります。
"the way you are" の詳しい解説
"the way you are" が "the way 主語+動詞" という慣用表現だという理解でも問題はありませんが、もっと詳しく知りたいという人のために文法的な由来を以下に説明しておきましょう:
"the way you are" という表現は一般的に考えて、"I want you to stay the way you are.(今のままの君でいて欲しい)" という表現の後半部分を取り出したものでしょう。 この文は次の2つの文の合成です。
- You are in a way.(あなたは特定の様態で存在している)
- I want you to stay in the way.(私はあなたにその様態のままでいて欲しい)
この2つの文を関係代名詞である "that" や "which" を用いてつなげるパターンとしては次の3つが考えられます:
- I want you to stay in the way in which you are.
- I want you to stay in the way which you are in.
- I want you to stay in the way that you are in.