質問.: "the day when..." って、どういう意味ですか?
回答.: 「...な日」という感じの意味です。 詳しくは以下をご覧ください。
基本
"the day when..." では、"the day" がどういう日なのかを "when..." の部分が説明しています。
例えば "the day when I met you" は「私があなたに会った日」という意味ですが、このフレーズでは "when I met you" の部分が "the day" に関して「"I met you" が発生した」という情報を付加しているわけです。"the day when..." の "when" は関係副詞で、"when..." の "..." の部分には節が入ります。 「節」とは「主語+動詞」を基本とする構造のことです。 上述の "I met you" も節です。
現在・過去・未来
"the day when..." の "..." の部分には現在形だけでなく過去形や未来形も来ることが出来ます。 "..." には、どんな時制でも入り得ます。用例
"the day when..." は名詞句または副詞句として使われます。 何が言いたいかと言えば、"the day when..." は本来は "the day" を核とする名詞句だけれど副詞句としても使われるんだよ、ということです。名詞句
"the day when..." が主語として用いられているケースです。 "the day when..." は主語として用いるには長すぎるので、"when" 以下が "come" という動詞の後ろに回っています。
後ろに回ってるのを元に戻すと次のようになります:
The day when she's tired of not being a priority in your life will come.
"the day when..." の "..." に相当するのは "she's tired of not being a priority in your life" の部分です。副詞句
"the day when" 以下を例えば "tomorrow" に置き換えても意味が通じます:
You will be loved tomorrow.(あなたは明日愛されるだろう)
"tomorrow" は副詞です。 したがって、その "tomorrow" と置き換えられる "the day when you..." は副詞句ということになります。"The day when I saw you" を例えば "yesterday" に置き換えても意味が通じます:
Yesterday my heart whispered, "Go and Talk To Her."(昨日ぼくの心はささやいた。「彼女に話しかけてこい」)
"yesterday" は副詞です。 したがって、その "yesterday" と置き換えられる "the day when you..." は副詞句ということになります。補足
"on which" への置き換え
"the day when..." の "when" は "on which" に置き換えることができます。"when" に比べて "on which" は堅苦しい言い方です。 法律文書などでよく見かけます。
省略
"the day when..." の "when" は省略が可能な場合があります。省略できないケースも少なくありません。
"the day" が「1日」の一部
次の例文では、"the day" が「1日」の一部の意味で使われています。"early in the day" で「1日の早いうち、1日の早い時間帯」という意味です。 "later in the day" は「1日の(より)遅い時間帯、1日の後のほう」という意味です。 "later" が "early" と違って比較級となっている点に少し注意が必要かも。
この例文は、"the day when" で意味を捉えるのではなく、"early in the day when" や "later in the day when" で捉えるべきです。 "when..." により修飾されているのが "the day" だけではなく "early in the day" や "later in the day" だからです。"the day" が「昼間」
次の例文では、"the day" が「1日」ではなく「昼間、日中」という意味で使われています。(以下は話が難しくなるので万人にはお勧めしません)
この例文では "the day" と "when" の間にカンマが入っていて、関係副詞 "when" が非制限的(継続的)用法として使われています。 このカンマがないと「食事したり交尾したりする日中に活動的となる」という多少おかしい(「活動的な日中に活動的になる」みたいな)意味になります。
関係詞の手前のカンマの有無により、関係詞節(when...)が先行詞(the day)の意味する範囲を限定(*)するかどうかが変わります。 カンマがある場合には、関係詞節は先行詞に対して説明を加えるだけであり、先行詞が意味する範囲を限定しません。 カンマがない場合には、関係詞は先行詞の意味範囲を限定します。
具体的にどういうことかと言うと、カンマがない場合の「食事したり交尾したりする日中」という訳は、「日中のうち食事したり交尾したりするもの」というふうに「日中」の範囲を「食事したり交尾したりするもの」に限定して、「日中のうち食事したり交尾したりしないもの」との区別を暗示します。
一方、カンマがある場合には「日中に活動的となり食事したり交尾したりします」という具合に「(ハエの)日中」がどんな様子なのかを説明します。