意味
"some of us" は「私たちのうちの幾人か」という意味です。 "some of us" は複数扱いになります。
解説
"some"
"some" は「いくらか(数えられないもの)」あるいは「いくつか(数えられるもの)」という意味です。
"some of us" という表現では、人を意味する "us" と共に "some" が用いられているために、"some" の内容が必然的に(複数の)人になります。
人を指して "some" が用いられている場合には「幾人か、何人か」という日本語を用いると自然です。 また、"some of~" という表現の場合には、「~の(うちの)一部」という日本語にすると適切である場合があります。
"of"
"of" は「~の」という意味が有名ですが、"some of us" という表現では「~うちの」という意味で使われています。
"us"
"us" は「私たち」という意味です。 "us" は代名詞 "we" の目的格です。 "some of us" では、前置詞 "of" の目的語ということで "us" という目的格になっています。
"some of us"
"some" の意味が「幾人か」、"of の意味が「~のうちの」、そして "us" の意味が「私たち」なので、これらを組み合わせた "some of us" は「私たちのうちの幾人か」という意味になります。
用例
Some of us will not survive.
私たちのうちの幾人かは生き残らないだろう。
# "survive" は「生き残る、生き延びる、生存する」という意味です。
Only some of us will achieve greatness in life.
私たちのうち、人生において偉大な物事を達成するのは、ほんの幾人かだけだ。
# "only" は「~だけ」という意味。 "only some of us" で「私たちのうちの幾人かだけ」。
Some of us will win and some of us will lose.
私たちの中には、勝つ人もいれば負ける人もいる。
# 直訳は「私たちのうちの幾人かは勝ち、私たちのうちの幾人かは負ける」