モイストとモイスチャーの意味は? 和製英語の恐れも!?

質問:「モイスト」や「モイスチャー」って、どういう意味ですか? 和製英語という噂も聞きますが、本当のところはどうなんですか?

ついでに「ディープモイスト」と「モイスチャライザー」の意味も教えて下さい。

回答:「モイスト」は「しっとりした、潤(うるお)っている」という意味です。 「モイスチャー」は「潤い、しっとり感」という意味です。

詳しくは以下をご覧ください。

1.「モイスト」の意味

「モイスト」を英語に戻すと "mosit" です。

英語の辞書に記載される "moist" の意味は、上述のように「しっとりした~、潤った~」などです。

1.1. 辞書には無い意味

シャンプーや保湿クリームの製品名で「モイスト」は「潤わせるような~、潤いを保つような」という意味で使われます。 英語の "moisturizing" に相当する意味です。
"moist" を「しっとりした~、潤った~」の意味に捉えると、例えば "moist shampoo" は「シャンプー自体が潤っている」という意味になってしまいます。

ところが、英語の辞書で "moist" の意味を調べても、「潤わせるような~、潤いを保つような」という意味は記載されていません。

「モイスト」をこの意味で使うのは和製英語なのでしょうか?

そうではないようです。 英語圏で販売されているシャンプーや保湿クリームにも、"Moist Shampoo" や "Moist Cream" などと製品名に "moist" を使うものがあります。

カタカナの「モイスト」の使い方が間違っている(和製英語である)というよりも、英語の辞書が現実に対応していないと言うべきでしょう。

1.2. "moist" は良い意味で使われることが多い

"moist" は "damp(湿った)" なんかと違ってポジティブな意味合いでよく用いられます。 だからこそ "moist" はシャンプーや美容品の商品名や宣伝文句に使われ、ゆえに「モイスト」というカタカナ語になっています。
"damp" は例えば "damp clothes(湿った服)" などネガティブな意味に用いられます。 "damp" は「ジメジメした~」とも訳せます。 "damp room" で「ジメジメした部屋」。

2.「ディープモイスト」の意味

「ディープモイスト」を英語に戻すと "deep moist"。 意味は「(お肌や髪の)深くまでしみこんで潤(うるお)う~」といったところでしょう。

和製英語の疑い

「ディープモイスト」は和製英語かもしれません。 "deep moist" で検索すると英語圏での使用例が見つかりますが、用例のことごとくが商品名であるうえ、その商品の多くが日本のメーカー(花王や資生堂など)のものです。

3.「モイスチャー」の意味

「モイスチャー」を英語に戻すと "mositure" です。

"mositure" には「湿度」などの意味もありますが、カタカナの「モイスチャー」は(美容品や加湿器の宣伝文として)「肌や髪や空気などの潤い」の意味で使われることが多いでしょう。

4.「モイスチャライザー」の意味

「モイスチャライザー」を英語に戻すと "moisturizer"で、意味は「潤わせるもの(物/者)」です。 "moisturizer" は「保湿剤」や「保湿クリーム」という意味でよく使われます。

トップページに戻る