「メイドインアビス」というタイトルのTVアニメ(や同名のコミック)がありますが、このタイトルは一体どういう意味でしょうか?
1. 英語に戻すと
「メイドインアビス」を英語に戻すと "MADE IN ABYSS" です。
劇場版アニメ「メイドインアビス」の公式サイトを見ると、「メイドインアビス」のロゴの右上にとても小さい字でアルファベットが記載されており、これを拡大表示すると "MADE IN ABYSS" と書かれています。
2. "Made in Abyss" の意味
"Made in Abyss" は「アビスで作られた」という意味です。
次に、"Made in Abyss" の意味を "Made in" と "Abyss" に分けて説明します。
"Abyss" の意味
"abyss" には「底しれぬ深い穴」などの意味があります。 詳しくは「「アビス」の意味」を参照してください。
アニメ「メイドインアビス」の『アビス』は「秘境の大穴」という意味です。
"Made in" の意味
"Made in~" は「~で作られた」という意味です:
- "made" は「作る」などを意味する動詞 "make" の過去分詞形で「作られた」という意味です。
- "in" は前置詞で、意味は「~で」。
3.「メイドインアビス」に込められた意味
上述のように、「メイドインアビス」は「秘境の大穴で作られた」という意味ですが、このタイトルはリコに拾われた記憶喪失のロボット「レグ」が「アビス」の中で作られたことを指すのかもしれません。
「大穴の中のメイド」ではない
「メイドインアビス」というカタカナだけを見たとき、私は次の2つの可能性を考えました:
- Made in Abyss(大穴で作られた)
- Maid in Abyss(大穴の中のメイド)
2.の「メイド」とは召使いの意味の「メイド」です。
公式サイトを訪れて「メイドインアビス」が "MADE IN ABYSS" だと知った後も、「"Made in Abyss" と "Maid in Abyss" を(ダジャレのように)かけているのではないか?」という疑念を捨てきれませんでした。
しかし、キャラクター一覧を見ると少なくとも主要キャラクター5名の中にメイドらしき格好をした人はいません。
ですので、「メイドインアビス」に "Maid in Abyss(大穴の中のメイド)" という意味は込められていないようです。 胸中はお察し致しますが、まあ、そう気を落とさないでください。 また何か良いこともありますよ💓