質問.: "if you don't~" はどういう意味ですか?
回答.: 「もし、あなたが~しなければ」という意味です。
if
"if" は「もし~なら」という意味の接続詞です。
you
"you" は「あなた」という意味です。
don't
"don't" は "do not" が短縮された言葉で、肯定文(~である)を否定文(~ではない)に変えるのに使われます。
例えば次の通り:
You have a book.(あなたは本を持っている)
↓ ("don't" を追加)
You don't have a book.(あなたは本を持っていない)
if you don't
上の文にさらに "if" を加えると、次のようになります:
If you don't have a book~(もし、あなたが本を持っていないなら~)
"if you don't" が用いられた文
上記の "If you don't have a book~" は完全な文ではありません。 文の一部です。 完全な文は例えば次のようなものです:
If you don't have a book, I will lend you one.(もし、あなたが本を持っていないなら、1冊貸してあげよう)
"lend" は「貸す」という意味です。 この "one" は不定代名詞で、不特定の1冊の本を指しています。
"I will lend~" という具合に助動詞 "will" が使われている点に注目しましょう。 "if you don't~" が使われる文では、"if" を伴わないほうの節(*)の動詞に助動詞が使われます。 使われる助動詞は "will" が多いですが、"can" などであることもあります。(*) 「節」とは「主語+動詞」という構造のこと。 "If you don't have a book, I will lend you one." は、"you don't have a book" と "I will lend you one" という2つの節を含んでいる。
「"if" を伴わないほうの節」とは、この例文で言えば "I will lend you one" のこと。