"If you can't beat them, join them." という格言の意味を説明します。
意味
"If you can't beat them, join them." は「長い物には巻かれろ」と同じ意味です。 「長いものには巻かれろ」は「強い権力を持つ者や、強大な勢力を持つ者には、敵対せず傘下に入って従っておいたほうがよい」という意味の諺(ことわざ)です。解説
"If you can't beat them, join them." を和訳すると「彼らを倒せないなら、彼らに加われ」となります。 「彼ら」とは、この格言を贈られる人と競合あるいは敵対する勢力のことです。
"If you can't beat them, join them." を言葉通りに解釈すると「相手に勝てないなら、仲間入りしろ(同じ陣営に所属しろ)」という意味になります。
「長いものには巻かれろ」とほぼ同じ意味ですね。
使われ方も同じ
上述のように "If you can't beat them, join them." は「長いものには巻かれろ」とほぼ同じ意味ですが、この両者は使われ方も似ています。
日常生活に戦国大名・マフィア組織・政治組織などはめったに登場しませんが、それでも「長いものには巻かれろ」という表現は日常生活で使われます。 それと同様に、"If you can't beat them, join them." も日常生活で使われるのです。
そして、そういう日常生活で使われる "If you can't beat them, join them." も「長いものには巻かれろ」に置き換えて違和感がありません。
例えば次の通り:Jill: I just got a kitten.
Jane: I can't believe it! You used to hate people who owned cats.
Jill: If you can't beat them, join them.ジル: 子猫を手に入れたんだ。
ジェーン: 信じられない。 猫を飼う人が嫌いだって言ってたじゃない。
ジル: 「長いものには巻かれろ」ってやつさ。Alan: I hear you're a Republican now.
Fred: Yeah, I figured, if you can't lick 'em, join 'em.アラン: ようフレッド、共和党を支持するようになったんだってな。
フレッド: そうさ、「長いものには巻かれろ」ってやつさ。# この用例では"beat" の代わりに "lick" が使われていますが意味は同じです。 "lick" は「舐める」という意味ですが、俗語で「やっつける、負かす」という意味もあります。
"lick 'em" は "lick them"、"join 'em" は "join them" の短縮形。
和訳の「ようフレッド」の部分は原文には存在しません。 私からのサービスだと思ってください。# この例文で注目すべきは、勝ち負けとか勢力争いがまったく関係ない文脈で "if you can't beat 'em, join 'em" が使われている点です。 そして、それを「長いものには巻かれろ」に置き換えて違和感がありません。
"beat 'em" は "beat them" の短縮形。英語の解説
beat
"beat" は「殴る」などの意味もありますが、この格言では「打ち負かす、勝つ」という意味です。
join
"join" は、この格言では「加入する、加わる」という意味です。
全体
"If you can't beat them, join them." は「仮定+命令」という構造です。
「仮定」に当たるのが "If you can't beat them" で、「命令」に当たるのが "join them" です。
"If you can't beat them" は「彼らを倒せないなら」という意味です。
"join them" は「彼らに加わりなさい」という意味です。