質問.:「アイス・エイジ」は、どういう意味ですか?
回答.:「氷河時代」という意味です。
「アイス・エイジ」は、"ice age" という英語をカタカナで表記した言葉です。
そして、この "ice age" の意味が「氷河時代」です。
混同に注意が必要な言葉
"ice age" と意味が紛らわしい言葉に "glacial period(氷期)" があります。
"glacial" は「氷の、氷河の」という意味を持つ形容詞で、"period" は「期間」という意味です。
氷期は氷河時代のなかでも特に地球が寒冷で氷河が多い時期のことです。 氷河時代には氷期と間氷期(寒さがマシで氷河が減る時期)が交互に繰り返されます。
地球が生まれてから現在までに氷河時代が少なくとも5回は発生しました。 その各々の氷河時代に氷期と間氷期が繰り返されてきました。 私たちが暮らす現代は間氷期に当たります。
「氷河期」という言葉は、「氷河時代」と「氷期」が入り混じっていて曖昧なので、日本雪氷学会は使用を避けるように求めています。