Q1. 「グレープフルーツ」って和製英語っぽいけど、「グレープフルーツ」のことを英語でなんと言うの?
A1. 「グレープフルーツ」は和製英語ではありません。 「グレープフルーツ」の英語は "grapefruit" です。
- "grapefruit" の発音記号は /ˈɡɹeɪp.fɹuːt/ なので、「グレープフルーツ」とだいたい同じような発音。
- "grapefruit" の複数形は "grapefruits" または "grapefruit"(単数形と同じ)。
- "grapefruit" の学名は "Citrus Paradisi"。
Q2. グレープフルーツはブドウとは似ても似つかない形をしているのに、どうして「グレープ」って言葉が使われてるの? グレープは「ブドウ」という意味でしょう?
A2. おっしゃる通り、グレープ(grape)は「ぶどう」という意味です。
グレープフルーツの名称に「グレープ」と入っている理由としては、米国の議会図書館のサイトによると、次の2つの説があります:
- グレープフルーツの実が木に生(な)っているときの様子が、ブドウの房に似ているから。
- 熟していないグレープフルーツの実の外見が、熟していない緑色のブドウの粒に似ているから。
下の画像はグレープフルーツが木に生っている画像です。 ブドウの房のように見えるでしょうか?
次の画像はオレンジです。 グレープフルーツの生り方とあまり違わないような。
グレープフルーツの起源
グレープフルーツに関する最古の記述は 1750年に発表された "The Natural History of Barbados(バルバドスの自然史)" という書物に見られます。
グレープフルーツはオレンジ(Citrus sinensis)とブンタン(Citrus maxima)の交雑種です。 17世紀にヨーロッパ人がアジアからバルバドスに持ち込んだブンタンとオレンジが自然に交雑してグレープフルーツが生まれたと考えられています。
"The Natural History of Barbados" ではグレープフルーツを「禁断の果実」と呼んでいます。 グレープフルーツの学名 "Citrus Paradisi" にもそれが表れていますね。 "Paradisi" はラテン語で「楽園の、エデンの園の」という意味ですから。 エデンの園で禁断の果実を食べたアダムは、神にエデンの園という楽園から追い出されました。