「フェアウェル」の意味は? 由来は?

質問:「フェアウェル」って、どういう意味ですか?

回答: 「さようなら」などの意味です。

詳しくは以下をご覧ください。

1. 英語に戻すと

「フェアウェル」を英語に戻すと "farewell" です。

2. 詳しい意味

  1. 《名詞》①別れること、辞去すること、②別れの言葉(特に永別のときの言葉)
  2. 《間投詞》さようなら(というセリフ)
  3. 《形容詞》お別れの~
  4. 《動詞》別れを告げる、別れの儀式(お別れ会)を行う

3. 用例(5つ)

1. 別れること

Funny it took farewell to get you to say hello.
可笑(おか)しいね。 別れ際になって、やっと君は「こんにちわ」と挨拶してくれた。
# 直訳は「あなたに『こんにちわ』と言わせるのに別れ(farewell)が必要だった」。

2. 別れの言葉

He said his farewells and left.
彼は別れの言葉を述べて去った。

3.「さようなら」というセリフ

He said "Farewell!" and left.
彼は「さようなら」と言って去った。

4. 形容詞「お別れの~」

1. farewell speech

2. farewell party

1. フェアウェル・スピーチ(お別れのスピーチ)

2. フェアウェル・パーティー(お別れ会)

# 1. は例えば、卒業生を送り出すときのスピーチや、お葬式で故人に送るスピーチ、あるいは組織で重要な役職にある人が離任するときのスピーチ。

2. は、職場を去る人/卒業する人/引っ越しする人などを送り出すときに開かれるパーティー(送別会)。

5. 動詞「別れを告げる」

He farewelled me at Tullamarine Airport one morning in 1980.
1980年のある朝、彼はタラマリン空港で私に別れを告げた

4. "farewell" の語源

"farewell" は元々は "Fare well." という命令文(*)でした。

命令文 "Fare well." の "fare" と "well" の意味は次の通りです:

  • fare ・・・「行く」や「運に任せて進む」などを意味する動詞です。 動詞としては概ね古語ですが、現代英語でも「運賃」など名詞の意味ではよく使われます。
  • well ・・・「うまく、首尾よく」という意味です。 この "well" は副詞です。
上記から、"Fare well." の逐語訳は「(今後の人生を)うまく乗り切れ」という感じです。 実際には「頑張ってね」ぐらいの意味でしょう。
(*) 私が調べた辞書では「命令文」と説明していましたが、実態は祈願文だと思います。 つまり、"May you fare well.(あなたの人生が首尾よく行きますように、あなたの今後に幸あれ)" の "May you" が抜け落ちて "Fare well." だけが残った。

トップページに戻る