質問.「クレイドル」の意味を教えて下さい。
回答. 基本的な意味は「ゆりかご」です。
詳しくは以下をご覧ください。
1. 英語に戻すと
「クレイドル」を英語に戻すと "cradle"。 この "cradle" に「ゆりかご(左右に揺れるベッド)」という意味があります。
2. 語源
"cradle" の語源は「かご(バスケット)」を意味するゲルマン祖語 "kradô" だと考えられます。
現代の "cradle" は一般的には籠(かご)ではなく木製のベッドですが、ゲルマン祖語の時代(古代の共和制ローマ時代~紀元後1世紀ぐらいまで)の "kradô" は日本の「ゆりかご」と同じく文字通り「かご」だったのでしょうか。
3. 詳しい意味
名詞としての意味
- ゆりかご
- 出生地、発祥の地(例. "the cradle of civilization" 文明の発祥の地)
- 幼少期、揺籃期(*)
- 固定電話や公衆電話の受話器を使わないときに置いて(掛けて)おく部分
- スマートフォンや、タブレットPC、デジカメを立て掛けて充電するための台
- 自動車やバイクにスマホを設置するためのホルダー
- 高いビルの窓を建物の外側から掃除する人が乗る箱状のもの
- 自動車工が自動車の下に潜り込むとき仰向けに乗る台車
- はしご車(消防車)のハシゴの先端の消防隊員が乗る部分(*)
- 船や飛行機を建造/修理あるいは輸送するときに用いる台
- ワインを卓上に斜めに傾けて設置するのに用いるバスケット、あるいは針金でてきた器具(画像)
- 穀物を刈り取る大鎌の先端に取り付けられる部分。 刈り取った穀物(の茎)が散らばらないようにするためのもの(画像)。 刈り取った穀物の「ゆりかご」ということ。
- 鉱山で金(ゴールド)や宝石の鉱石を洗うための箱状の道具。 水をかけて揺らすようにして使う。
(*) 「揺籃」とは「ゆりかご」のこと。
(*) 一般的には「バスケット(basket)」や「バケツ(bucket)」と呼ばれるが、"cradle" と呼ばれることもある。
動詞としての意味
- 《他動詞》(赤ん坊や大事なものを)優しく抱える
- 《他動詞》ゆりかごを揺らす
- 《他動詞》ゆりかごに赤ん坊を置く、ゆりかごに赤ん坊を置くように何かを安置する
- 《他動詞》幼少期の生き物を育てる
- 《自動詞》ゆりかごで寝る、ゆりかごで寝るように寝る
- 《自動詞、他動詞》クレイドル付きの大鎌で(穀物を)収穫する
目的語と一緒に使われるのが「他動詞」。 目的語を伴わないのが「自動詞」。