質問:「マリス」とは、どういう意味ですか?
回答: 次の2つが考えられます:
- malice ・・・「悪意」を意味する英語やフランス語
- maris ・・・「海の」を意味するラテン語
以下では次の2点を説明します:
1.『グランブルーファンタジー』の「マリス」
『グランブルーファンタジー』というゲームで使われる言葉「マリス」は、「悪意」を意味する "malice" のほうです。
例えば、次の「マリス」はいずれもアルファベットで "malice" と表記されます:
- ティアマト・マリス ・・・Tiamat Malice
- マリスシリーズ(マリス武器)・・・ Malice Series
- マリス・フラグメント ・・・ Malice Fragment
2. ステラ・マリス
アニメやゲームのキャラクター名・飲食店の店名・商品名・映画のタイトルなどに幅広く使われる言葉「ステラ・マリス」の「マリス」は「海の(maris)」のほうの意味です。
2.1. 意味
「ステラ・マリス」をアルファベットに戻すと "stella maris"。 ラテン語で「海の星」を意味します。
2.2. 用途
「海の星」を意味する "stella maris" は次の2つの別称として使われます:
- 北極星
- 聖母マリア
この2つの意味について以下で説明します。
2.2.1. 北極星
「北極星」は英語で "Polaris" ですが、別称として "stella maris" も用いられます。 北極星が航海で「道しるべの星」として利用されるから「海の星」です。
2.2.2. 聖母マリア
"stella maris" はキリスト教の「聖母マリア」の別称でもあります。
「聖母マリア」を意味するオーソドックスな英語は "Mary, mother of Jesus" です。 "Virgin Mary" とも呼ばれます。
どうして "stella maris" が「聖母マリア」なのか?
"stella maris" が「聖母マリア」を意味するようになったのは誤訳が原因です。 推測される経緯は次の通り:
- 『オノマスティコン』と呼ばれ西暦324年以前に書かれたとされる辞書がある。 この辞書を著したのはエウセビウスと呼ばれる人物で、辞書に用いられた言語はギリシャ語。
- 『オノマスティコン』においてエウセビウスは、ヘブライ語で「マリア」を意味する言葉「מרים(miryám)」を「海の滴(しずく)」を意味する「מר-ים(mar-yam)」と勘違いした。
- 『オノマスティコン』が書かれてから半世紀後、聖ヒエロニムスはこの辞書をギリシャ語からラテン語に訳した。 このときヒエロニムスはエウセビウスの勘違いに素直に従い、「マリア」を指す言葉を「海の滴」の意味に訳した。
- 「海の滴」はラテン語で "stīlla maris"("stīlla" が「滴」という意味)。 これにより "stīlla maris" が「聖母マリア」の別称となった
- それより後の時代に "stīlla maris" が "stēlla maris" と誤記されることがあった。("stēlla" は「星」という意味)
- 中世初期までに、誤記されたバージョンである "stēlla maris" が世に広まった。